高温多湿の日本の気候風土にあった商品など日本人にとって最適なベッドを造り続けて70年。
優れた寝心地のベッドを通じて、質の高い睡眠と健やかな日々を支えるためにフランスベッドはこれからも品質にこだわり、全国にお届けいたします。
離島や一部地域にはお届けできません。
【ほんわり灯るLED&コンセントの付いたキャビネットタイプ(引き出し付き)】
LEDライトとコンセントがついた実用的なキャビネット型ヘッドボード。キャビネット内にものが置けるスペースがあるので、目覚まし時計や文庫本を置くことができます。LEDライトやコンセントなど、就寝時に便利な機能も搭載。シングルでもツインでも、お部屋のアクセントになるデザインになっています。
収納に便利な2杯引出し付き。ホコリが入り込みにくいBOX構造です。引出しとマットレスが乗る部分に少しスペースがあるので、開ける時に指がかかりやすく、楽に開閉することができます。ご利用用途に合わせて組み合わせが可能で、ツインベッドにもオススメです。
・スノコ床板仕様
通気性の良いスノコ床板を採用しベッドを常に理想的な状態に保ちます。
【高密度連続スプリングTW(ツインサポート)を採用したスタンダードモデル】
ダブルニット生地を採用し、防ダニ・抗菌防臭加工を施しております。
・一本の鋼線が可能にした、日本のマットレスで唯一の通気性能
「高密度連続スプリングTW(ツインサポート)」は1本の鋼線を緻密に編みあげる高度な製法により、継ぎ目のない一体化した中空構造を実現。高温多湿な日本の環境に適した設計で、内部に空気をこもらせず換気しやすい構造で、すばやく湿気を放出させるため衛生的です。国内で唯一フランスベッドだけが生産しています。
布などでコイルを包むポケットコイルマットレスに比べて入眠時にかく大量の汗、起床時の湿気をため込みにくくいつまでも爽やかな寝心地を実現します。また、鋼線の劣化を防ぎスプリングの寿命を守ります。
商品説明 | |
---|---|
名称 | 一般家庭用ベッド(マットレス付き) |
内容量 | 【ベッドフレーム】アニバーサリー70F(引き出し付き)ダブル1台 【マットレス】ツインサポートマットレス ミディアムソフト(TW-100)/ミディアム(TW-150)ダブル1枚 |
フレームサイズ | 幅1410×長さ2090×高さ850mm(SH260) |
フレーム材質 | 主板:化粧板、床板:スノコ床板 |
フレームカラー | ナチュラル(NA) / ブラウン(BR) |
マットレス寸法 | 幅1400×長さ1950×厚さ240mm |
マットレス仕様 | スプリング:高密度連続スプリングTW(ツインサポート) |
生地 | ダブルニット生地 |
機能 | LED照明、スイッチ付き一口コンセント付き。引出付(2つ)。 お掃除ロボットが使用可能。防ダニ・防菌防臭加工(マットレス) |
保証期間 | フレーム:1年 マットレス:2年 |
提供元 | フランスベッド那須白河工場内 福島県白河市久田野城内13 | 注意事項 | ※画像はイメージです。 |
プレスリリースを更新。2022年5月17日【中建日報】補修・補強フォーラム2022がスタート
05/19 北海道フォーラムが開催されました。
2022/05/18札幌芸術の森のカビ除去の試験施工(2019/11)を確認しました。
05/13 広島フォーラム(2日目)が開催されました。
05/12 広島フォーラム(1日目)が開催されました。
プレスリリースを更新。2022年3月18日【建設工業新聞】新潟、金沢などでフォーラム
プレスリリースを更新。2022年2月28日【セメント新聞】補修・補強フォーラム10周年
プレスリリースを更新。2022年3月1日【JCM-REPORT】新・コンクリートのはなし 第1回 持続可能なインフラとしてのコンクリート
2022 第1回 コンクリート診断士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~
プレスリリースを更新。2022年2月1日【中建日報】構造物の点検技術など学ぶ
プレスリリースを更新。2022年2月1日【積算資料 公表価格版】コンクリートの維持管理 ~トンネル・構造物~
プレスリリースを更新。2022年1月31日【中建日報】診断士試験講座の「十河塾」Web併用全6回、2月11日まで
プレスリリースを更新。2022年1月1日【中建日報】脱炭素社会を見据え、コンクリート構造物のカーボンニュートラルを考える
プレスリリースを更新。2021年12月24日【中建日報】診断士試験講座「十河塾」2月15日~7月2日の全6回
2021/12/09 尾道市「土木・建築系職員技術研修」を開催しました。
11/25仙台フォーラムの講演レジュメを全て掲載しました。
プレスリリースを更新。2021年10月20日【防水ジャーナル】予防保全と事後保全
令和3年度 実務処理能力向上研修「橋梁補修講座」主催:広島県土木協会 が開催されました。
JCMAオンラインセミナー CPDS認定プログラム JCCA認定プログラム
11月2日 軍艦島に上陸。暴露コンクリート試験体の測定に立ち会いました。
2021/10/21 JCMA沖縄暴露試験場(琉球セメント名護工場構内)の試験体の測定を行いました。
プレスリリースを更新。2021年9月20日 【セメント新聞】 補修・補強に関するフォーラム開催 構造物の健康寿命延ばしテーマ
2021/10/15札幌芸術の森のカビ除去の試験施工(2019/11)を確認しました。
2021/10/14 曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場で曾澤高圧コンクリートが取組む「Carbon Cure」の見学をしました。
2021/10/13 JCMA北海道暴露試験場(曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場構内)の試験体の測定を行いました。
2021 第2回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
2021オンラインフォーラム 3つの動画を公開しました。
2021 第1回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
プレスリリースを更新。2021年8月26日 【中国新聞】 国交省点検 橋2万3815ヵ所危険、トンネルは1135ヵ所
プレスリリースを更新。2021年8月27日【中建日報】 フォーラム動画を30日に大量更新・全視聴でCPD25単位
プレスリリースを更新。2021年8月23日【日経コンストラクション】
プレスリリースを更新。2021年7月26日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(下)
プレスリリースを更新。2021年7月19日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(中)
プレスリリースを更新。2021年8月5日【ARS】 講演動画を配信 構造物の延命テーマ
プレスリリースを更新。 2021年7月15日 【コンクリート新聞】 JCI生コンセミナー 協議事項の活用 良いコンクリート」の認識共有
2021第5回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】軍艦島のRC構造物の保存と表面含浸材の効果
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウム内部圧入によるコンクリート構造物のASR補修工事
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウムによるコンクリート構造物の補修技術
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】コンクリート構造物の耐久性を向上させる方策
プレスリリースを更新。2021年7月12日【セメント新聞】JIS順守「逆効果も」 より信頼される業界に 十河氏基調講
プレスリリースを更新。2021年7月5日【セメント新聞】JISにない「品質」いかに確保するか 十河茂幸氏が基調講演
プレスリリースを更新。2021年7月5日【九建日報】講演動画の配信開始 構造物健康寿命の延ばし方
プレスリリースを更新。2021年7月2日【中建日報】補修・補強フォーラム2021 講演動画のネット配信を開始
プレスリリースを更新。2021年5月11日【中建日報】フォーラム全会場を中止 代わりに講演動画配信へ
2021第3回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~