これぞ本場さぬきの釜入れ直前の純生うどんと瀬戸内の地エビ天ぷらセット。
人気9種類レシピ・つゆ付き
うどん県では衣を付けて揚げる「天ぷら」と、もうひとつ、魚介類などの練り物を「天ぷら」と呼びます。
うどんには欠かせない王道メニュー!「瀬戸内の地エビ」を使用した「海老ちくわ」と「石臼造りのえび天」をセットにしました。
相性がよい練り物をうどんの上にのせて食べるとまた違う味わいが楽しめます。
また、「えび天」を軽く炙ってしょうが醤油でお酒のおつまみ、胡瓜とワカメとえび天で酢の物、えび天チャーハンなどお召し上がりいただけます。
【こだわり(純生麺)】
当店は製麺所でもなく工場でもなくめんに厳しい讃岐人と毎日勝負しておりますうどん屋です。
コシとつやを出すために、妥協を許さず丹念に心をこめて何回もねかせ熟成させ、
風味を生かすためご注文を頂いてからより店に近い状態で純生仕立てにして製造するため
うどんの生地に酒精を加え45日保存ができるようになりました。
本場さぬきでしか味わえない本当の味わいを実店舗と同じ味で再現できるセットお届けいたします。
【こだわり(小麦)】
当店の麺は、香川県民の思いが詰まった、色艶の良い・コシのある・小麦の味の濃い三拍子そろった「うどん県」発、うどんのため生まれた小麦「さぬきの夢」をブレンド使用、
「モチモチ感」に富んだ、当店釜入れ直前の純生麺です。あなたも「夢」を味わってみませんか。
~寄付者様へ~
本製品は生ものですのでお届け後は直ちに冷蔵庫で保存してください。
返礼品説明 | |
---|---|
名称 | 純生うどん |
原材料名 | 小麦粉・食塩・酒精 |
内容量 | 1パック300g(2人)×6パック=12人前 海老ちくわ1本入り2本・えび天1枚入り3枚 つゆ・9種類レシピ付き |
賞味期限 | (うどん)美味しさを、そのままお届けするため、ご寄附頂いてから製造いたします。 製造日から45日 (天ぷら)7日 ※詳細はパッケージに記載 |
保存方法 | 冷蔵庫で保存。 |
製造者 | 釜だしさぬきうどんめん一 香川県仲多度郡多度津町山階2129-1 TEL 0877-32-8818 |
プレスリリースを更新。2022年5月17日【中建日報】補修・補強フォーラム2022がスタート
05/19 北海道フォーラムが開催されました。
2022/05/18札幌芸術の森のカビ除去の試験施工(2019/11)を確認しました。
05/13 広島フォーラム(2日目)が開催されました。
05/12 広島フォーラム(1日目)が開催されました。
プレスリリースを更新。2022年3月18日【建設工業新聞】新潟、金沢などでフォーラム
プレスリリースを更新。2022年2月28日【セメント新聞】補修・補強フォーラム10周年
プレスリリースを更新。2022年3月1日【JCM-REPORT】新・コンクリートのはなし 第1回 持続可能なインフラとしてのコンクリート
2022 第1回 コンクリート診断士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~
プレスリリースを更新。2022年2月1日【中建日報】構造物の点検技術など学ぶ
プレスリリースを更新。2022年2月1日【積算資料 公表価格版】コンクリートの維持管理 ~トンネル・構造物~
プレスリリースを更新。2022年1月31日【中建日報】診断士試験講座の「十河塾」Web併用全6回、2月11日まで
プレスリリースを更新。2022年1月1日【中建日報】脱炭素社会を見据え、コンクリート構造物のカーボンニュートラルを考える
プレスリリースを更新。2021年12月24日【中建日報】診断士試験講座「十河塾」2月15日~7月2日の全6回
2021/12/09 尾道市「土木・建築系職員技術研修」を開催しました。
11/25仙台フォーラムの講演レジュメを全て掲載しました。
プレスリリースを更新。2021年10月20日【防水ジャーナル】予防保全と事後保全
令和3年度 実務処理能力向上研修「橋梁補修講座」主催:広島県土木協会 が開催されました。
JCMAオンラインセミナー CPDS認定プログラム JCCA認定プログラム
11月2日 軍艦島に上陸。暴露コンクリート試験体の測定に立ち会いました。
2021/10/21 JCMA沖縄暴露試験場(琉球セメント名護工場構内)の試験体の測定を行いました。
プレスリリースを更新。2021年9月20日 【セメント新聞】 補修・補強に関するフォーラム開催 構造物の健康寿命延ばしテーマ
2021/10/15札幌芸術の森のカビ除去の試験施工(2019/11)を確認しました。
2021/10/14 曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場で曾澤高圧コンクリートが取組む「Carbon Cure」の見学をしました。
2021/10/13 JCMA北海道暴露試験場(曾澤高圧コンクリート㈱鵡川工場構内)の試験体の測定を行いました。
2021 第2回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
2021オンラインフォーラム 3つの動画を公開しました。
2021 第1回コンクリート技士受験準備講習会 ~ 十河塾 ~ をハイブリッド開催しました。
プレスリリースを更新。2021年8月26日 【中国新聞】 国交省点検 橋2万3815ヵ所危険、トンネルは1135ヵ所
プレスリリースを更新。2021年8月27日【中建日報】 フォーラム動画を30日に大量更新・全視聴でCPD25単位
プレスリリースを更新。2021年8月23日【日経コンストラクション】
プレスリリースを更新。2021年7月26日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(下)
プレスリリースを更新。2021年7月19日 【セメント新聞】 JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(中)
プレスリリースを更新。2021年8月5日【ARS】 講演動画を配信 構造物の延命テーマ
プレスリリースを更新。 2021年7月15日 【コンクリート新聞】 JCI生コンセミナー 協議事項の活用 良いコンクリート」の認識共有
2021第5回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】軍艦島のRC構造物の保存と表面含浸材の効果
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウム内部圧入によるコンクリート構造物のASR補修工事
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】亜硝酸リチウムによるコンクリート構造物の補修技術
プレスリリースを更新。2021年7月12日【防水ジャーナル】コンクリート構造物の耐久性を向上させる方策
プレスリリースを更新。2021年7月12日【セメント新聞】JIS順守「逆効果も」 より信頼される業界に 十河氏基調講
プレスリリースを更新。2021年7月5日【セメント新聞】JISにない「品質」いかに確保するか 十河茂幸氏が基調講演
プレスリリースを更新。2021年7月5日【九建日報】講演動画の配信開始 構造物健康寿命の延ばし方
プレスリリースを更新。2021年7月2日【中建日報】補修・補強フォーラム2021 講演動画のネット配信を開始
プレスリリースを更新。2021年5月11日【中建日報】フォーラム全会場を中止 代わりに講演動画配信へ
2021第3回コンクリート診断士合格指南講座 ~十河塾~